白木谷国際現代美術館 バリアフリー情報 
目次
駐車場
美術館の手前にコンクリート質の駐車場あり。
中型バス以下であれば駐車可能ですので、事前にお電話でお伝えください。
建物入口前で乗り降りが可能です。

入り口
駐車場から入口手前までは道が坂になっており、車いすの方は介助者と移動が望ましい。
建物入口にかけての坂がかなり急なので車いすの方は介助が必須。
入り口は手動の開き戸タイプ。

施設内・入り口~屋内展示
扉をあけると、前方左手にカウンターがありこちらで入館手続きを行います。
入って右手から展示順路となり、屋内展示がはじまります。

段差はないが傾斜があるため介助が必要です。
スロープを上がると左手に扉があり、奥に展示・トイレ・休憩所あり。
こちらは入り口の上り傾斜がきつく、中に進むと下り傾斜がきつく幅が狭いため車いすでの利用は難しい。
屋内展示(2)
車いすの利用者目線でも存分に作品を楽しむことができる。
スロープの傾斜が自走では難しい箇所、段差が高い場所がいくつかあり車いす利用者の方は介助が必要。


屋内展示の最後にはスロープがあり、上ると屋外展示への開き戸につながる。
傾斜がややきつく、車いすの方は介助者がいると安心です。
屋内・休憩スペース
屋内展示の途中に休憩が可能なテーブルとイスがあり、ご自由にお使いいただけます。
同じ室内に男女別のお手洗いあり。

屋外展示
屋内展示の順路を最後まで進むと、屋外へと通じる開き戸があります。
こちらから屋外展示をご覧いただけます。
屋外展示を進むと川沿いへ進む坂がありますが傾斜が急なため、車いす通行は介助者2名でも難しいです。

屋外展示・太陽の塔
屋外展示を進み、坂を下ると川が流れており展示をご覧いただけます。
川の下流に進んでいくと展示「太陽の塔」が右手に見えます。
※車いすの方はここまでの道のりが傾斜がきついため、車いすに乗車したままの移動は難しいです。


屋外・東屋(あずまや)
屋根付きのテーブル・椅子があります。
飲食や読書など思い思いに過ごしていただける贅沢なスペース。
入り口に1cm段差、ゆるい傾斜あり。
トイレ
館内にお手洗いは入り口前と屋内展示途中の2か所の計3か所あり。多目的トイレはなし。
■入り口前トイレ
<一般男女共用>
段差はなく、スロープあり。個室内までは介助者がいると安心です。
個室内はI字の木製手すりがあり、車いすの利用がしやすい。
■屋内展示中トイレ(1)
男女兼用トイレ1室、女性用トイレ1室あり。
ともに洋式でドアに段差1cmあり。
屋内展示中トイレ(2)
男女兼用の洋式個室が1室。小便器が1器。
段差が28cmあり、靴を履き替えて使用する。


車いすの方
・段差は少ないがスロープの傾斜がきつい箇所が多いため、介助者は必須。
・屋外展示にて川側へ下ると、車いすのままだと傾斜がきつく・幅が狭いため通行ができない部分があり。
・トイレを利用する場合は入り口のトイレ利用がおすすめ。入り口のスロープを上がれば段差のない個室で利用しやすい。
その他
・最後にコーヒー、お子様にはジュースのサービスがあります。
・作品にはお手を触れないよう、ご協力お願いします。
・館内の休憩スペースでは飲食が可能です。四季折々の季節の植物を楽しみながら、ゆっくりお過ごしください。