なんこくゆるりお遍路の旅 

春になりお出かけしやすい季節となりました。
お遍路衣装を身にまとい、お遍路の旅に出てみませんか?
南国市にある2つの札所と近くの飲食店をご紹介します。
≪目次≫
ー準備編ー
ーさあ、お遍路の旅にでよう!!近隣のおすすめ飲食店も一緒に紹介ー
お遍路衣装の意味って何があるの?
お遍路は心と身体を磨く修行の旅。その昔、道程の厳しさゆえに途中で行き倒れてしまう人も少なくないありませんでした。覚悟を示すために死者を意味する白装束を身にまとって旅をしています。
今では、衣装は必ずしても白装束を着なければいけないという決まりはありませんが、やはり身が引き締まるものですね。

仏様はランクに違いがあるの!?
数多くの仏様が存在している仏教ですが、実は大きく4つのランクに分かれています。
仏像のポーズ、装束の一つひとつに意味があるのです!
(1)如来(にょらい):最高ランクに位置します。悟りを開いたものを指します。
(2)菩薩(ぼさつ) :如来を目指し修行中で、この世に留まり人々を救います。
煌びやかな飾りを身にまとっているのが特徴です。
(3)明王(みょうおう):如来や菩薩と異なり厳しい顔をしています。
優しい説法でも改心しない人のために厳しい態度で改めます。
(4)天部(てんぶ) :仏教を妨げる悪を退ける力を持ちます。
南国市の札所紹介
四国88カ所のうち、南国市にある二つの札所をご紹介します。
どちらも異なる魅力がある二つの寺院は古くからの歴史やパワーを感じることのできるスポットです!
四国88カ所霊場 第29番札所 国分寺
「諸国で最も良い土地を選んで建てよ。」という45代聖武天皇の勅願(みことのり)によって、高僧行基(西暦668~748年)が天平13年(西暦741年)に創建しました。
苔むす庭が美しいので、お寺カフェでゆっくりするのがおすすめです。
四国霊場第29番札所としてお遍路さんも多く訪れます。

牡丹と苔むす庭のコラボ
色とりどりの大輪の牡丹が咲き、4月中旬頃は多くの方でにぎわいます。お寺と牡丹のコラボは美しく、ここでしか撮れない写真が撮影できます。

住所・アクセス |
高知県南国市国分546 (アクセス:南国市コミュニティバス「国分寺通」より徒歩450m) |
---|---|
創建 | 天平13年(西暦741年) |
御祭神 | 千手観音 |
納経時間 | 7時~17時 |
駐車場 | 普通40台・大型5台(無料) |
へんろいし饅頭店
創業1892年(明治25年)以来、変わらない製法で味を守り続けている饅頭店です。保存料や酸化防止剤などが一切入っていない無添加の素朴なつぶあん饅頭は、黒糖味の蒸された生地とあんこが懐かしくもたまらない美味しさで何個でも食べられちゃいます。朝いちで出来立てを購入するのがおすすめです!


住所 | 高知県南国市下末松433-1 |
---|---|
営業時間 | 8時~17時30分(※売り切れ次第終了) |
定休日 | なし、12月31日~1月3日は休み |
ログカフェコットンタイム
国分寺の東側すぐそばにあるログカフェコットンタイムは木のぬくもりが感じられる店舗で、ゆったり過ごせます。地元の方にも大人気!モーニングでは天然酵母パンとお取り寄せのジャムが好評です。
住所 | 高知県南国市国分579 |
---|---|
営業時間 | 8時~15時 |
定休日 | 日曜日 |
四国88カ所霊場 第32番札所 禅師峰寺
十市(とおち)の海岸線沿いの山頂にある四国霊場第32番札所。
仁王門の木造金剛力士像二体は国の重要文化財指定を受けています。屏風岩と呼ばれる奇怪な岩があり、境内からは太平洋を一望できます。本尊の十一面観世音菩薩は船魂観音と呼ばれ、土佐沖を航行する船を見守っています。

太平洋を一望できる絶景
禅師峰寺はかなり高い場所にあるので上りは大変ですが、疲れも吹き飛ぶ絶景が待っています!
晴れの日には特におすすめで、太平洋を一望できますよ!
住所・アクセス |
高知県南国市十市3084 (アクセス:とさでん交通バス(前浜・パークタウン線)「緑ヶ丘三丁目」より徒歩1.9km) |
---|---|
創建 | 大同2年(西暦807年) |
御祭神 | 十一面観世音菩薩 |
納経時間 |
7時~17時 |
駐車場 | 普通30台・マイクロバス10台・大型5台(無料) |
かいだ屋
県内屈指の人気を誇るウナギ料理専門店。一度は食べてみてほしいお店!!
注文を受けてからさばき、炭火でじっくり焼いた蒲焼きは、香ばしくてカリッとしています。

住所 | 高知県南国市浜改田1330-3 |
---|---|
営業時間 |
[平日]11時~14時30分、16時30分~20時(オーダーストップ 19時10分) [土・日・祝]11時~20時(売り切れ次第終了) ※午前で売り切れの場合、午後閉店 |
定休日 |
|
28番札所から32番札所へのアクセス
よくお問い合わせいただく28番札所の「大日寺(香南市)」から32番札所「禅師峰寺(南国市)」へ公共交通機関を使ったアクセス方法をまとめました。
良ければPDFからダウンロードしてご活用ください!


お遍路衣装レンタル
南国市観光協会ではお遍路衣装のレンタルができます!!
お遍路衣装を身にまとって歴史ある南国市でゆるりお遍路体験をしてみませんか??
非日常を味わってみてくださいね。

レンタル先 | お申込みフォーム |
---|---|
料金 |
お遍路衣装一式(白衣、金剛杖、輪袈裟、山谷袋、菅笠) 2,500円 ※最大8日間レンタルできます。 |
注意事項 |
※貸出まで7日以内の場合はお電話のみ受付いたします。 |
問い合わせ | 088-855-3985(平日8時30分~17時15分) |

Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)