ものべがわフェスタ2022 
南国市・香美市・香南市 イチニノ3市!


日時、場所
令和4年11月13日(日)10時~15時
場所:香南市天然色劇場および香南市天然色劇場東駐車場・物部川河川敷
※少雨決行。悪天候の場合は中止となります。
体験・展示コーナー
●ライブペイント(南国市地域おこし協力隊)
●ダンボールの世界(タケナカダンボール)
●海のワークショップ(NPO法人YASU海の駅クラブ)
●物部川パネル展示(物部川21世紀の森と水の会)
●ちんどん体験(香南っ子映像倶楽部野市小学校3年1組)
●アクトランドのものづくり体験(創造広場「アクトランド」)
●キッズ&キックバイクチャレンジ(高知シクロクロス実行委員会)
●鳴きセミ作り(高知県立月見山こどもの森)
●シェルクラフト(貝殻工芸)
●河川敷ゴルフ
●甲ちゅう体験(高知県立歴史民俗資料館)
●子ども安全免許証発行(JAF高知支店)
●地域電子マネー紹介(凸版印刷)
●分身ロボット「OriHime」体験
ものべがわエリア特産 グルメ屋台
●高見のたこ焼 南国店
●シャモッケ(ごめんシャモ研究会)
●米粉カレーパン(パン工房フォンティーヌ)
●フルーツ&トマトカレー(西島園芸団地)
●畑の食堂Copan
●ししとう味噌(Aitosa)
●土佐オールスター★バーガー(高知市立高知商業高等学校)
●土佐スパイスカレー(高知県立山田高等学校)
●土州焼き
●香南ニラ塩焼きそば(和風cafe豊楽)
●ジェラート(ドルチェかがみ)
●香南タコライス(とさを商店)
●えびす焼き(やました食品)
●ニラソーセージ(おきゃんぴー農園)
●鮎塩焼き(物部川21世紀の森と水の会)
●わたあめ(プルメリアラクーン)
ステージ
時間 | 内容(11/7更新) |
---|---|
10:00 | 3市キャラ登場!開会宣言 |
10:20 | 山田高校書道部パフォーマンス |
10:50 |
香南っ子映像倶楽部 野市小学校3年1組による ちんどん 第1部 |
11:20 | 山田太鼓伝承会 |
11:50 | 香美市長より挨拶 |
12:00 | ごめん戦隊ゴメンジャーNEXTショー |
12:30 | ※調整中 |
13:30 | ※調整中 |
14:30 | 手結盆踊り |
15:00 | 閉会の挨拶 |
その他のお楽しみ
●うんてい大会
世界で2番目に長いうんていに挑戦しよう!制限時間内にどこまでいけるかな!?優勝目指して、賞品をゲットしよう~!
・受付時間:10時~14時30分
・受付場所:ステージ向かって西側「うんてい大会受付」
◆部門
(1)小学生2年生以下の部
(2)小学生3・4年生の部
(3)小学生5・6年生の部
(4)中学生以上の部
※順位の結果発表は後日、物部川DMO協議会のWEBページで発表します。
●クイズ大会
ものべがわフェスタの会場内に、ものべがわエリアの南国市・香南市・香美市の豆知識を設置します。
その豆知識を覚えてクイズに答えよう!正解者には素敵なプレゼントも♪
・受付時間:10時~14時30分
・受付場所:ステージ向かって東側「クイズ大会受付」
・対象:小学生以下
●龍馬パスポート対象イベント
主催・問い合わせ先
(一社)物部川DMO協議会
高知県南国市大そね甲1705-5桜ビル2階
電話:088-802-5050
※内容は予告なく変更になることがあります。
変更となった際は当日本部テントにて提示させていただきます。
※イベント中に出たごみは各自での持ち帰りのご協力をお願いいたします。

Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)