南国市観光案内人の会 2月ガイドウォーク 


南国市観光案内人の会は、後免町・国府・岡豊・掩体でガイドウォークを定期的に行います。
2月は18日に岡豊山、22日には路面電車を使って南国市内を歩きます。
運動やお散歩、案内人のお話目当てに参加してみてはいかがでしょうか(*’▽’)
開催日時、参加費、定員、申込締切
自然の要塞、岡豊城跡を歩く
開催日:令和6年2月18日(日)
※雨天の場合は2月25日(日)に延期。延期の場合は金曜日までにご連絡致します。
開催時間:10時~11時10分(※開始15分前までには集合場所にお越しください。)
集合・解散場所:高知県立歴史民俗資料館(南国市岡豊町八幡1099-1)
定員:15名
参加費:500円 / 1人
申込締切:2月14日(水)
コース:岡豊城跡(ニノ段、詰、三ノ段)、国分川を望む景観 等
案内人からの一言:岡豊城は四国平定を志した長宗我部氏の居城。岡豊山の斜面に多数の空堀を造り、南面は国分川で隔てた自然の要塞です。中世の戦国時代に思いをはせながら、軽いエクササイズを楽しむ、岡豊城巡りに参加しませんか。
やなせ少年が列車からみた?紀貫之舟出の地、桜と菜の花一緒に咲く国分川河畔を日本最古の路面電車に乗って訪ねる
開催日:令和6年2月22日(木)
※雨天中止。中止の場合は前日までにご連絡致します。
開催時間:8時55分~12時頃(※開始15分前までには集合場所にお越しください。)
集合・解散場所:後免町防災コミュニティーセンター(南国市後免町2-1-12)
定員:25名(※最小催行人数10名)
参加費:500円 / 1人(※別途路面電車往復乗車賃が必要)
申込締切:2月16日(金)
コース: 後免中町駅~舟度駅まで路面電車で移動→舟出の碑→国分川河畔→青柳・山崎パン販売所にて買い物→舟戸駅~後免中町駅まで路面電車で移動
案内人からの一言:紀貫之は4年の任期を終えこの地より船出して56日かけて京へ。千余年前の汀線はここからJR大津駅の北東まで入っていたと想定される。
お申込み、お問い合わせ先
主催 | 南国市観光案内人の会 |
---|---|
お申込み・お問い合わせ先 |
(事務局)南国市観光協会 〒783-8501 高知県南国市大そね甲2301 |