後免観光ガイド養成講座 参加者大募集中 

南国市観光案内人の会 後免エリアガイドとは
南国市観光案内人の会では南国市内の史跡を観光客のみなさまにご案内しております。
※参考:南国市観光案内人の会
来年春より放送を開始する連続テレビ小説「あんぱん」に向け、やなせたかし先生が少年期に過ごした『南国市後免町』を観光案内していただけるようガイド養成講座を実施いたします。
後免町には、アンパンマンやジャムおじさん等合計7体の石像が並ぶ「やなせたかしロード」や、やなせたかし先生と弟の千尋さんが少年期に過ごした柳瀬医院の跡地である「やなせたかし・ごめん駅前公園」等ゆかりの地があります。
一緒に南国市後免町を盛り上げてみませんか?
講座の日程(全8回)・参加費
第1回
7/26(金)※荒天時延期日8/2(金)
内容:オリエンテーションとまち歩き
時間:13時~16時40分
場所:後免町防災コミュニティーセンター
第2回
8/6(火)※荒天時延期日8/9(金)
内容:やなせたかし先生と後免町の歴史を学ぶ
時間:13時~16時30分
場所:後免町防災コミュニティーセンター
第3回
8/23(金)※荒天時延期日8/30(金)
内容:後免の食と観光を学ぶ、中村時計博物館見学
※別途入館料必要
時間:13時~15時45分
場所:後免町防災コミュニティーセンター
第4回
9/13(金)荒天時延期日9/20(金)
内容:やなせたかし先生の生まれた地(香美市)視察(バス移動)
※別途入館料必要
時間:13時~16時10分
集合場所:後免町防災コミュニティーセンター
第5回
9/27(金)荒天時延期日10/4(金)
内容:ガイドマナーと救命救急
時間:13時~17時10分
場所:後免町防災コミュニティーセンター
第6回
10/11(金)荒天時延期日10/18(金)
内容:既存ガイドによる後免の案内、海洋堂スペースファクトリーなんこくについて・館内見学
時間:14時~17時
場所:海洋堂スペースファクトリーなんこく、他
第7回
10/25(金)荒天時延期日11/1(金)
内容:案内原稿作成とグループでのガイド実践
時間:13時~16時40分
場所:後免町防災コミュニティーセンター
第8回
11/8(金)荒天時延期日11/15(金)
内容:模擬ガイドと振り返り、修了式
時間:13時~16時
場所:後免町防災コミュニティーセンター
※時間と場所は講座によって異なりますのでお間違いないようご来場ください。
参加費:無料(各見学施設への入館料はご負担いただきます。)
お車でお越しの方は海洋堂スペースファクトリーなんこくの駐車場(後免町防災コミュニティーセンターまで徒歩約5分)をご使用ください。
特別編
物部川エリアでの観光博覧会実行委員会が主催する、やなせたかし先生にまつわるセミナーです。
後免観光ガイド養成講座にご参加いただいた方は、以下の2つのセミナーについては事務局でまとめて申し込みをいたします。
是非ご参加ください。
☆特別編(1)
8/31(土)
内容:やなせたかし先生やエリアを案内する観光ガイドの養成
時間:14時~16時
場所:香美市立保健福祉センター香北 2階大ホール
☆特別編(2)
9月23日(月・祝)
内容:やなせたかし先生のエピソード、食
時間:3時間程度
場所:南国市地域交流センターMIARE!
※決定次第情報を更新します!
こんな方を募集しています!
・8回の講座全てに参加ができる方
・3キロ以上の歩行が可能な方
・人と接することが好き、話をすることが好きな方
・今までにガイドをしたことがある、ガイドに興味がある方
・養成講座終了後、主に土・日・祝日にガイド案内ができる方
お申込み
下記の申込先へ電話・FAX・メール・LINEメッセージ・郵送いずれかの方法でお申込みください。
その際には (1)住所 (2)氏名 (3)生年月日 (4)すぐに繋がる電話番号 (5)会場への交通手段 の5項目をお伝えください。
■申し込み締め切り
7/22(月)※郵送必着
※LINEでのメッセージ送信は友達登録が必要です。
お問い合わせ・申し込み先
南国市観光案内人の会 事務局(南国市観光協会)
電話:088-855-3985
FAX:050-3155-3822
メールアドレス:webinfo■nankoku-kankou.jp ■を@に変えて送信してください。
LINE ID:@nnw7944v (アカウント名「南国市観光協会」)
営業日:平日8時30分~17時15分
注意事項
・当日体調がすぐれない方は講座への参加をご遠慮ください。
・荒天時は各延期日に講座を延期します。

Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)