2018年ゴールデンウィーク 南国市内イベント情報 
2019年08月24日

南国市内で開催される、4月下旬~5月上旬のイベント情報をお伝えします。
☆カレンダーの便利な見方
・下記のカレンダーの左上の「→」をクリックすると月が移動します。
・イベント名をクリックすると詳細が表示されます。
・イベント一覧は右上の「予定リスト」をクリックすると表示されます。
<イベント一覧>
4月 | 日にち | イベント名・場所 | 内容 | 場所 | 詳細 |
28日(土)~7月1日(日) | 企画展「安政地震、幕末を揺るがす―土佐・阿波の地震・津波碑が語るもの―」 リンク |
高知県、徳島県の地震・津波碑等の拓本を展示し、幕末の世相に少なからず影響を与えた、安政地震について読み解きます。 | 高知県立歴史 民俗資料館 |
時間:9時~17時 入館料:大人(18才以上)510円、高校生以下・各種手帳所持者無料 定休日:7月2日(月)臨時休館 |
|
28日(土)~30日(月・祝) | 西島フルーツ&ケーキバイキング リンク |
ブーゲンビレアの咲き誇る園内で、GW限定のバイキングを開催! フリードリンク付です。 |
西島園芸団地 | 中学生以上・・・1,700円 小学生・・・1,200円 3歳以上・・・700円 2歳・・・500円 (入園は無料です。) |
|
28日(土) | 土曜市春の感謝祭 リンク |
野菜や魚、お惣菜や植物の販売やマザーズマーケットが開かれます。すいとんのふるまいもあるよ!(雨天決行) | 土曜市 (大そね乙1788) |
9:30~14:00 臨時駐車場 ・シンセイ(パチンコ店)南側一部 ・旧市民体育館後 ・南国市役所・南国市商工会 |
|
29日(日)~ 7月6日(金) ※土曜定休 |
企画展「花ひらく天平の器たち」 |
飛鳥時代から奈良・平安時代の色どり鮮やかな器から「土佐」を扱っています。 | 高知県立埋蔵 文化財センター |
時間:8時半~17時 参加費:無料 定員:なし |
|
29日(日) |
展示品解説(企画展「花ひらく天平の器たち」)
|
企画展の展示内容について解説を行います。 | 時間:10:00〜10:30/14:00〜14:30 参加費:無料 定員:約20名 申込不要 |
||
5月 | 3日(木・祝) |
ハリネズミパーク |
SNSで人気急上昇中のハリネズミと触れ合うことのできるイベントです。 | アシストファーム | 時間:11:00-12:00/14:00-16:00 参加費:無料 高校生未満のお客様は、保護者同伴のみご参加頂けます。 |
3日(木・祝) |
れきみんの日
|
開館記念日の5月3日は入館料無料!企画展にちなんだ起震車体験や歴民クイズの陣に参加しよう。学芸員による展示解説やミニ古文書講座など歴民を楽しむ企画が盛り沢山です。 | 高知県立歴史民俗資料館 | 時間:9時~17時 入館料:無料 |
|
3日(木・祝) ~6日(日) |
ふれあい動物園開園 |
かわいいうさちゃんと一緒に遊んで仲良しになってね! ※内容変更および中止になる場合もあります |
西島園芸団地 | 11時~15時 料金200円 |
|
3日(木・祝) ~6日(日) |
西島フルーツ&ケーキバイキング リンク |
ブーゲンビレアの咲き誇る園内で、GW限定のバイキングを開催! フリードリンク付です。 |
西島園芸団地 | 11時~15時 中学生以上・・・1,700円 小学生・・・1,200円 3歳以上・・・700円 2歳・・・500円 |
|
3日(木・祝)
~6日(日)
|
天然の湯ながおか温泉 GWイベントリンク |
・4日、6日は子供利用料が300円+お菓子のプレゼント。
・5日は子供利用料無料(大人同伴利用が必要。大人1名につき子供1名まで)男性露天風呂は菖蒲湯。
・4日~6日は女性露天風呂バラ湯
・期間中は岩手県岩泉ファーム牛乳アイスモナカ販売
|
天然の湯ながおか温泉 |
営業時間:10時~22時
入浴料:大人:900円
小人(中学生未満):450円
※5月9日定休
|
|
4日(金・祝) |
わんちゃんふれあい広場 |
ふれあう機会の少ない小さいワンちゃんたちと、ふれあってみませんか? | アシストファーム | 時間:11:00-12:00/14:00-16:00 参加費:無料 高校生未満のお客様は、保護者同伴のみご参加頂けます。 |
|
5日(土) | こども昔あそびフェスティバル リンク |
竹馬や竹とんぼなどの昔なつかしいおもちゃの製作や遊び方を無料で指導します。 | 道の駅南国風良里 | 時間:10時~15時 参加費:無料 |
|
6日(日) |
展示報告会(企画展「花ひらく天平の器たち」) |
企画展の展示報告を行います。 | 高知県立埋蔵文化財センター | 時間:13時半~15時 参加費:無料 定員:40名ほど |
|
13日(日) | 古代ものづくり教室「ガラス玉づくり」 リンク |
さまざまな色のガラスを使用して、コツを憶えれば色々な作品ができます。 | 時間:10時~12時、13時半~15時半 参加費:材料費400円 定員:各回8名(要申込) |
||
5月 | 13日(日) |
第5回ごめんな祭~南国市の中心でごめんなさいを叫ぶ~ |
南国市の中心でごめんなさいを叫ぶ、健脚ダッシュや飲食ブースなどが楽しめます。 | 吾岡山文化の森 特設会場(南国市大そね乙) | 時間:10:00~15:00 参加費:無料 |

Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)