謎の宇宙船に潜入!シャモ番長のなんこく散歩 ~海洋堂スペースファクトリーなんこく編~ 

2021年3月南国市中心部、後免のまちに突如現れた宇宙船、、
ここで何が行われているのか?!
謎を解明すべく1羽のトリ、
南国市PRキャラクターのシャモ番長が潜入してきました!

シャモ番長
- 大きな宇宙船や~!!入口はどこやろうか?
???「シャモ番長ようこそ~!!!入場無料だから入って入って~!」
入口前で出迎えてくれたのは、今年3月に高知へ移住&(株)海洋堂高知に入社された、スタッフの3人。
左:いなよしさん 福岡出身・プライベートも造形に取り組む21歳
中央:やすださん 兵庫出身・南国市グルメは龍潭がおすすめ20歳
右:かわたきさん 香川出身・虫好き造形女子20歳
3人とも造形の専門学校を卒業した、ものづくりの達人!

やすだ「ここは世界的フィギュアメーカーの海洋堂のソフビ生産工場の見学、南国市のものづくりの歴史の展示、ものづくりワークショップ体験、ものづくり機材レンタルなど、ものづくりを知ったり実際に作ったりできる新たな観光施設なんだよ~」
※ソフビとは ・・ソフト塩化ビニールの略。中身が空洞になっている。
やすだ「今日はシャモ番長に僕たちのおすすめのみどころを案内するよ、
まずは入口右手の1階の工場へどうぞ~」
いざ1階ファクトリーゾーンへ!

シャモ番長
- ソフビがいっぱい!!
やすだ「センム(宮脇社長)のコレクションやレアなソフビも並んでいるよ」
工場ゾーンは3つのエリアで構成されており、ソフビが出来る行程が見学できる。
1⃣金型からゾルを取り出すゾーン

金型は300度にもなる高温の油で熱される。 ちなみにソフビの生産行程が見られるのは日本でここだけ!
※金型・・フィギュアの形を作るための金属製の型。
※ゾル・・塩化ビニールを軟化させるものを入れ液状にした成形材料
2⃣3D造形ゾーン
ずらっと3Dプリンタが並ぶ工場内。
3人はソフビを量産するにあたっての原型修正をここでするのもお仕事の1つ。
作っているモノは発売前なので企業秘密とのこと、、!
たきがわ「原型修正とは、原型師さんの作風を崩さずにソフビとして量産できる形に直していく作業です。生産過程を見据え、ソフビにしやすく・もちろん造形クオリティも下げないよう考え抜いて作業しています!(そしてソフビとして量産可能な形に修正されたモノを原型として金型が作られますよ!)」
3⃣塗装ゾーン


やすだ「ピストルのような形の、空気がミスト状で出るエアブラシを使って塗装していくきます。暗い色から始めてだんだん明るい色を塗っていくのが一般的なやり方です。」
シャモ番長
- やすださんが思う1階部分のみどころはどのあたり?
やすだ「1階の工場部分では、生産現場をじっくり見て行ってほしいです。日本でここだけ”ソフビ生産の作業現場が見られる”こともあり、どのようにフィギュアが出来ていくのか、職人の技術と併せてご覧ください!」
1階部分の最後には、ゴジラが南国市に襲い掛かるジオラマが展示されている。

シャモ番長
- 南国市に襲来したゴジラをやっつけるぜ~!!
2階の体験・ショップコーナーへ!
子供から大人まで当日参加OK!体験コーナー
いなよし「こちらでは色付け体験とジオラマづくり体験をしています。
色付け体験は1階のファクトリーで作られた豆恐竜、しょうがちゃんをお好きなカラーで色塗りができます。」
いなよし「お客さんが作りたいものをお聞きし、立体的なレイアウトをどうやって作るか一緒に考えることもあります。なんでも相談してくださいね。」
ジオラマ教室(小) | 1,650円 |
---|---|
ジオラマ教室(大) | 2,200円 |
色塗りしょうがちゃん | 1,100円 |
色塗り恐竜 | 1,100円 |
いなよし「対象年齢は小学生からですが、小さなお子様も保護者の方がいらっしゃれば体験が可能です!色塗りはだいたい30分、ジオラマは1時間ほど見てもらえれば十分かと思います。終わりの時間は決まってないので、納得いくまで作品作りをしてってくださいね。」 (土日は開始時間を設定して受付しています。)
ホワイトボードで参加者の作品をスタッフのコメント付で紹介されているのを見るのも楽しい。
シャモ番長
- ・・・・・(集中)
ラストは2階ショップコーナーへ!
シャモ番長
- たくさんフィギュアが並んでるけど、個人的なおすすめはあるが?
かわたき「私のおすすめの商品は REVOGEROシリーズの「オオスズメバチ」!取材時も売り切れの人気商品です! この棘(トゲ)部分の出たり戻ったりするギミックが本物そっくりで質感もリアルで、、(虫好き)」

いなよし「私のおすすめ商品はこちらの「ZU&Pi」!やわらかくて、どこか暖かみのあるデザインの商品で私もたまにながめて癒されています。」
やすだ「EVAシリーズがおすすめです!」
かわたき「ショップのみどころは、商品をすべて見ていただける点です。商品のポージングにもこだわっていて、スタッフが1つ1つ考えて展示をしているので、見るだけでも楽しめる内容になってます!」
シャモ番長
- ほんとだ!1体1体の動きが面白いなぁ。フィギュア土産のほかにグルメ土産も買えてえいね~
- 2021年夏休み期間の8月末までは休館日なしで開館されます! 夏休み限定のワークショップもあるので、ぜひホームページをチェックしてね♪
シャモ番長
- ソフビ生産見学・体験・お土産選びも楽しかったなぁ。さて、ちょっとお腹がすいたちや。
シャモ番長
- 路面電車を眺めつつ喫茶HAMADAで野菜たっぷりランチもあり、老舗のファミリーレストラン・グドラックでシャモ料理もありやね。
海洋堂スペースファクトリーなんこく
住所:高知県南国市大そね甲1623-3
電話番号:088-864-6777
営業時間:10時~18時(最終入館17時半)
入館料:無料
定休日:火曜日(祝日の場合は翌日)年末年始
アクセス
■公共交通 【路面電車・後免東町駅】徒歩1分/【JR土讃線・後免駅】徒歩10分
■車 【南国IC】10分/【高知市中心部】23分/【高知龍馬空港】15分
(取材:2021年7月)