展示数3,500点以上!レトロな時計の世界へようこそ 

6月10日は時の記念日でした。
南国市には時の記念日にピッタリな観光施設があります!
今回はそちらをご紹介します。
その施設は、南国市の後免町商店街内にある中村時計博物館です。
シャモ番長
- 普通の街の時計屋やね。本当に博物館なが・・・??

1階で入館料300円を支払って、2階に上がると・・・

シャモ番長
- すごいやかー!!時計がいっぱい!!

シャモ番長
- こんな時計の数、初めて見た・・・!!
それもそのはず。ここは全国的にも珍しい時計の博物館で、展示数はなんと3,500点以上!
イギリス、フランス、スイス、ドイツ、アメリカなど世界各国の時計をはじめ、昔懐かしい柱時計や置時計、船舶時計、懐中時計から腕時計まで様々な時計がずらりと展示されています。
1つ1つ時計を眺めていると、ある事に気が付きます。
全ての時計が10時10分を指しています。
何故なのか、理由を館長の中村さんにお伺いすると「10時10分が一番きれいに見える!」とシンプルな答えでしたが、妙に納得。
ここに展示されている時計は、全て中村館長が集めたものです。
この展示を見ると、館長の時計愛がよく分かります。
そもそも、何故この博物館を始められたのか理由をお伺いしました。
中村館長「昔後免に『はらたいらと世界のオルゴールの館』があった。あれを見て、自分は時計の博物館が作れると思った。その頃から県内の時計屋が続々と閉店していた。なんとか自分は時計屋を続けようという気持ちと、町おこしの想いも込めて博物館を作ろうと考えた。」
シャモ番長
- 中村館長!いろんな思いでこの博物館を作ったがやね!アツい気持ちが伝わってきたき~!
館内奥へ進むと、館長の時計愛がより伝わる数々の部屋があります。




時計が増える毎にお家を改装して博物館を広げていかれたとか。
これだけでもすごい量の時計ですが、階段を下りると・・・

シャモ番長
- どひゃー!まだまだ時計があるちや!
お家を改装されている博物館ならではの展示!
流し台に時計が山積みですが、これも立派な展示の1つです。
流しで驚くなかれ。
おそらく入館された方が一番驚くであろう展示は・・・
シャモ番長
- 冷蔵庫にも時計が入っちゅう~~~!!!
何故こんな面白い展示が思いついたのか?
中村館長「冷蔵庫には棚があるろ?棚を見たら置きたくなった」
これまたシンプルな答え(笑)
でも、素敵です!
冷蔵庫の中には、トラベルウォッチやトラベラーと呼ばれる折りたたみ式の可愛らしい時計がひしめき合っています。
レトロブームの今、若い世代も興味がわきそうなデザインの時計がたくさんあったので、ぜひ若い世代にも一度は来ていただきたい。
中村館長「19歳から時計に携わってきた。時計は生活の道具の1つで、自分の生活も支えてくれた。長年時計屋をしてきて、いつの間にか“商売”から“文化財”という考えに変わってきた。時計は“文化財”。自分は守り手。後世に残していきたい。」
最近では、海洋堂SpaceFactoryなんこくができて、ものづくりにスポットが当たりだした。ものづくりに興味を持ってくれる人が増えたような気がする、と喜びながら語る館長の後ろからは、“カチ、カチ、カチ・・・”と時を刻む音が聞こえ続けていました。
シャモ番長
- 余談やけど、中村館長は石原裕次郎さんも大好きで、裕次郎さんや映画のポスターのコレクターでもあるがよ。昔ここで「石原裕次郎展」を開催した時には、すごい数のポスターが並んじょったがよ。また裕次郎さんとか映画のポスターを飾りたいって館長が言いよったよ。
住所:高知県南国市後免町1丁目5-26
電話番号:088-864-2458
営業時間:9時~17時(日曜日は12時まで)
定休日:年末年始
入館料:300円
駐車場:5台
アクセス
■公共交通 【路面電車・後免中町駅】徒歩約3分/【JR土讃線・後免駅】徒歩4分
■車 【南国IC】13分/【高知市中心部】23分/【高知龍馬空港】13分
(取材:2022年6月)