メニューを飛ばして本文へ

やなせたかしゆかりのスポット 

ホーム > やなせたかしゆかりのスポット

2025年04月15日

         ©やなせたかし ©やなせたかし/フレーベル館・TMC・NTV

やなせたかしロード~少年の心になれる道~

市政50周年の2009年、やなせたかしさんさんとのご縁を形あるものとして後世に残したいという思いから、少年時代やなせさんが歩いた後免町商店街を「やなせたかしロード~少年の心になれる道~」と称し石像を設置しました。

アンパンマン・ばいきんまん・しょくぱんまん・カレーパンマン・ドキンちゃん・メロンパンナちゃん・ジャムおじさんの合計7体の石像が並んでいます。また、やなせさんのキャラクターなどが描かれたシャッターアートが各所にあります。

 

住所:高知県南国市後免町

駐車場:なし


ロード

 

毎年、地元有志の団体・ごめん町イベント実行委員会で石像の掃除が行われています。

 

後免町防災コミュニティーセンター

やなせたかしロード(後免町商店街)の中ほどにある後免町防災コミュニティーセンターの外壁に、やなせさんが後免町について書かれたコラムが設置されています。

 

住所:高知県南国市後免町2丁目1−12

駐車場:なし


コラム


やなせたかし・ごめん駅前公園

やなせたかしさんが小学2年生から18歳まで過ごした伯父の「小児科・内科 柳瀬医院」跡地をアンパンマンミュージアム振興財団が整備した公園です。2016年6月1日に開園セレモニーが行われました。

広さ約1,000㎡の芝生が広がる公園にアンパンマンなどキャラクターのベンチ、やなせさんのプロフィールや弟の千尋さんとの思い出を記した詩「道信山の夕やけ」を掲載した看板が設置されています。

 

住所:高知県南国市駅前町3丁目2-24

駐車場:なし


公園1 公園2

道信山(どうしんやま)

やたかし・ごめん駅前公園から50mほど西側にある小高い丘で、やなせさんの著書『やなせたかし おとうとものがたり』に掲載されている詩「道信山の夕やけ」の舞台です。

やなせさんが弟・千尋さんとここでよく剣劇ごっこをして遊んでいたというエピソードがあります。

ここは戦国時代の長宗我部氏の古戦場で、討ち死にした人や軍馬の亡骸を祀った小山と言われています。

 

住所:高知県南国市駅前町3-16-2(駅前町公民館南側)

駐車場:なし


道信山


後免野田小学校

やなせたかしさんの母校。(当時は後免野田組合尋常小学校)

 

2002年、当時小学5年生の児童たちがやなせさんに手紙を送ったことがきっかけで交流が始まりました。

また、学校のシンボルキャラクタ ーをつくってもらいたいという児童たちの要望を受けて、後免と野田のイニシャルからやなせさんが作った「Gちゃん」「Nくん」が校舎玄関の壁面に描かれました。(2003年10月)

2004年3月には、やなせさんがヤマハ本社にピアニストを連れて行って選んでくれたというグランドピアノが寄贈されました。

また、やなせ邸(柳瀬医院)に置かれていたライオンの石像(通称:やなせライオン)が寄贈されて中庭に設置されています。

 

住所:高知県南国市下野田276-2

※通常立入は出来ません。


GちゃんNくん ピアノ

 

 

やなせライオン

柳瀬医院にあったものが2003年8月に後免野田小学校の中庭に移設されました。

 

柳瀬医院の前にあった墓石を彫る石屋さんが「獅子を彫ってくれ」という注文を受け、親方が写真を頼りにライオンを彫りあげ客に見せたところ「頼んだのは神社の唐獅子だ」とケンカになり、柳瀬家の庭に置くことになったそうです。やなせさんは弟さんと毎日ライオンに米のとぎ汁をかけ苔を生やして緑色のライオンにしようと思ったというエピソードがあります。

 

このやなせライオンの石像のレプリカが、2025年3月に完成したやなせライオン公園に設置されています。

住所:高知県後免町1丁目40番11

駐車場:なし

※近隣の観光駐車場をご利用ください。


やなせライオン2 ライオン石碑

 

 

海洋堂SpaceFactoryなんこく

やなせたかしさんの年表やゆかりの地の紹介コーナー、絵本や著作などがあります。やなせさんが過ごした当時の後免町のジオラマも設置されています。

また、海洋堂のソフビフィギュアの工場見学ができ、ワークショップ体験や南国市のものづくりに関する展示やショップがあります。

 

住所:高知県南国市大そね甲1623-3

駐車場:あり


KSFN KSFN2

 

 

土佐くろしお鉄道 ごめん・なはり線

県東部と南国市をつなぐ日本最後のローカル新線として2002年に開通した土佐くろしお鉄道阿佐(あさ)線、愛称「ごめん・なはり線」。その全ての21駅にやなせさんが考案したキャラクターが存在しています。

南国市には3つの駅があり、3つのキャラクターがいます。

 

 

後免駅

後免駅は「ごめん・なはり線」の始発駅。駅員がモデルの「ごめん えきお君」のモニュメントが出迎えてくれます。

その他に「ごめん駅でごめん」の詩碑やアンパンマンのベンチが設置されています。

 

住所:高知県南国市駅前町2丁目4

駐車場:あり

※乗車以外の目的で駅構内へ入場される場合は、必ず入場券をご購入ください。


えきおくん

 

 

後免町駅(ありがとう駅)

やなせたかしさんの『ごめん駅とごめん町駅ではまぎらわしい。「ごめん駅」の次は「ありがとう駅」にしよう』という提案で愛称が「ありがとう駅」駅という愛称がついています。

駅前にはごめん生姜地蔵、ありがとう駅歌碑、「ごめん まちこさん」のモニュメントが設置されています。

 

住所:高知県南国市大そね甲

駐車場:あり(ごめん・なはり線利用者用)


まちこさん(土佐くろしお鉄道))
町駅 歌碑

ごめん生姜地蔵

後免町駅(ありがとう駅)前に建立された、やなせたかしさんデザインのお地蔵さん。

「心身健康」「無病息災」「交通安全」「元気百倍」を祈願して市政50周年の2009年10月に建立されました。

言いそびれた「ごめん」を生姜地蔵に聞いてもらうと、「しょうがないしょうがない」と生姜地蔵が心のとげを抜いてくれる、素直で優しい気持ちになれるスポットです。

 

<ちなみに・・・>

やなせさんが作詞された「ごめん生姜地蔵生姜音頭」。南国市商工会女性部がこれに振付し、やなせさんが製作してくれた浴衣を着用してイベントなどで披露しています。


生姜地蔵


生姜地蔵2
生姜地蔵3

立田(たてだ)駅

空の玄関口・高知龍馬空港の近くにあることから搭乗員をモデルにして作られた「たてだ そらこちゃん」のモニュメントが設置されています。

 

住所:高知県南国市立田

駐車場:なし


たてだそらこちゃん(土佐くろしお鉄道))

おすすめコース

やなせたかしさん関連スポット巡り(観光ガイド)

やなせさん関連のスポットを案内しながら後免町周辺を歩く観光ガイドを南国市観光案内人の会で行っています。

【定時ガイド】

2025年3月30日から2026年2月まで、定時ガイドを実施します。

申込不要ですので、直接南国市観光案内所でお申し込みをお願いします。

開催日:土・日曜日、祝日

開催時間:10時/11時/13時/14時

所要時間:60分

料金:大人(高校生以上)500円、子供(小中学生)250円、未就学児無料 ※子供は保護者同伴

定員:各回10名

受付:南国市観光案内所

   高知県南国市駅前町2丁目7番23号

   ☎088-879-2385

【申込制ガイド】

1名様からお申し込み可能ですので、お気軽にお申し込みください。

料金:ガイド1名につき3,000円(参加者1~10名程度)

申し込み:原則実施の1週間前まで

申し込み先:南国市観光案内人の会(事務局 南国市観光協会)TEL 088-855-3985



PAGE TOP

トップ

特集

観光・宿泊

グルメ

イベント情報

買う・お土産