南国市の自然を体験!アウトドア特集 

だんだんと気温があたたかくなり、アウトドアが楽しい季節が近づいてきました。
そこで!今回は南国市内で楽しめる♪アウトドア特集です☆
キャンピングカーライフ
アウトドアをする人は誰もが一度は憧れるキャンピングカー。
購入するには高すぎる…けど大丈夫!今回ご紹介するキャンピングカーライフでは、そんな憧れのキャンピングカーをレンタル出来ちゃいます!
まずは受付!
事務所は2階にあるので、早速受付をしに向かいます。
受付をしてくださったのは、担当の掛水さんです。

筆「どうぞよろしくお願いします。」
掛水さん「よろしくお願いします!」
筆「ちょっとだけ質問をさせてください。まず、どうして南国市でキャンピングカーのレンタルをはじめたのですか?」
掛水さん「以前高知県でキャンピングカーを借りたいと思って探したけど、レンタルできる所がなかったんです。なので、自分でやっちゃえ!と思って始めました。」
筆「利用者はどんな人が多いですか?」
掛水さん「そうねぇ、今(3月)のシーズンは卒業旅行で借りてくれる人が多いですね。その他のシーズンでは家族で利用とかもあるし、県外の方も利用してくれてます。県外の方も利用しやすいように、空港や後免駅まで配車もしています。」
筆「車が返ってきたら、消毒等はしていますか?」
掛水さん「もちろん中は消毒して、外装は洗車をしています。」
掛水さん「ちなみに龍馬パスポートにも参加しています!」
せっかくなので、龍馬パスポートの申請用紙にハンコを押してもらいました♪かわいい!
いよいよ乗車!
受付を済まして、車に向かいます。
レンタルしたのはキャプコンタイプのトヨタ ヴォーンR28。
筆者と比べてみると…大きい( ゜Д゜)!
※運転をするには準中型以上の運転免許が必要です。

中は外から想像するよりも広々としています。
身長152センチの筆者は車内で余裕で立てるし、なんならジャンプをしても頭をぶつけることはないでしょう。(良い子のみなさんはジャンプしないでください。筆者も想像だけでしてません。)
乗車は7名、就寝は5~6名可能!
家庭用エアコン、冷蔵庫、キッチン、テレビ(DVDプレイヤーを使用したい場合は受付時にお伝えください。)、電子レンジ(オートキャンプ場等の電源がある場所でのみ使用可)があり、まさに動く家(*’▽’)!
就寝が可能な場所は、運転席上のバンクベッド(大人2~3名就寝可能)、運転席後ろ、車の一番後ろ(キッチンの奥)の二段ベッドです。
どこで寝ようかワクワクしちゃいます♪
窓が沢山あり、明るく開放的な車内。
夜寝る時は、運転席側にはカーテンで遮光ができ、その他の窓には全てシャッターがついています。
外に光が漏れることもなし!プライベートもばっちり守られます!
今回は運転席後ろで寝てみました。車とは思えないほど快適で、朝までぐっすり(*´ω`*)
キャンピングカー返却
キャンピングカーライフに帰ってきたら、スタッフさんに一通り中を確認してもらいます。
忘れ物や汚れがないかチェックして、問題なかったら返却は完了!
最後にもう一つ疑問に思ったことを、掛水さんに質問してみました。
筆「キャンピングカーをレンタルした後に、キャンピングカーを購入した人はいますか?」
掛水さん「それはいますねー!」
やっぱりね。筆者もキャンピングカーがとてもほしくなったので、そんな人は多いんじゃないかと思っていました。
アウトドア好きの方、キャンピングカーの購入を検討されているけど、一度試してみたいなという方!レンタルしてみてはいかがでしょう!
シャモ番長
- 快適な車内でベッドに寝転がって、窓から星を見ながら寝れたら最高やろうなー。
これぞ非日常空間やね!
金額 | ||
---|---|---|
ハイシーズン (4月29日~5月8日、7月16日~8月31日、12月26日~1月5日) |
キャプコンタイプ 25,500円(税込) |
|
レギュラーシーズン ※ハイシーズンを除く (3月20日~12月10日) |
キャプコンタイプ 20,500円(税込) | |
オフシーズン ※ハイシーズンを除く (12月11日~3月19日) |
キャプコンタイプ 15,500円(税込) | |
お問合わせ |
電話番号:088-821-7077 ※料金:2週間~1週間前に、前金として半額をお支払いいただいております。 |
黒滝自然館せいらん
南国市黒滝にある、山を満喫したりバーベキューができる施設。(※宿泊はできません。)
広々としたところで思いっきり遊びたい方にはピッタリの場所です♪

予約!
まずは、南国市農林水産課に空き状況を確認します。
行く日が決まったら、農林水産課のホームページにて申請書をダウンロードして必要事項を記入し、郵送またはFAXで送ります。
申請書と聞くと難しく感じますが、記入内容はいたってシンプル!
いつ、何時から何時まで、何名で、どこを使うのか、使う目的。←を記入したらOKです♪
せいらんへGO!
JR後免駅から車で約40分。
山を登った、川の近くにありました!

せいらんの敷地はとても広々としています。
山なので空気が美味しい♪
近くの川では釣りや川遊びもできるようです>゜))彡

敷地に入ってすぐにあるのが、多目的室!
中はキレイでした。
ストーブや囲炉裏があり、冬でも楽しめそうです。囲炉裏で魚とか焼いたら美味しいだろうな…!
奥には畳の部屋もあり、ここでゆっくりくつろぐことができます。



奥は大浴場です!
管理人さんに入浴したいことを告げると準備をしてくださるそうです。
はしゃぎ疲れた後にこのお風呂にはいったら気持ちよさそうです♪
脱衣所には、昔懐かしいボタンを押し続けている間だけ風が出るタイプのドライヤーが!
なんだかエモい( *´艸`)



多目的室と別棟にあるのが、研修棟と厨房です。
研修棟は広く、ワークショップや何かの教室などに使えそうです。
厨房には沢山の食器や調理器具、炊飯器があります。
せいらんにあるほとんどの物は自由に使ってもいいとのこと。この食器類も自由に使えます。


バーベキューにおすすめ!
せいらんでは、管理人さんにお願いをすると、バーベキューコンロ・網・トングを借りることができます!炭や食材を持ってくるだけでバーベキューができちゃう♪
そこで!南国市にあるバーベキューにおすすめの食材やアイテムをご紹介します♪
1.シャモ焼きヤキ(ごめんシャモ研究会)
ごめんケンカシャモと言えば鍋のイメージですが、焼きでも美味しいんです!旨味がぎゅっと詰まったお肉を炭火でこんがり焼いて食べたら、もう幸せ!お肉と山椒がセットでバーベキューにもってこいです!
2.オーガニック燻製用グァバ原木チップ(南国にしがわ農園)
無農薬で育った原木チップなので、もし食品に触れてしまっても安心安全!燻製を作ってワンランク上のバーベキューを楽しもう♪
皆様も黒滝自然館せいらんに来て、日々のストレス発散やデジタルデトックスをしてみませんか?
シャモ番長
- 夏でも冬でも楽しそうな場所やね!
今度の休みに行ってみようっと♪
料金 |
研修ホール (厨房) |
1時間 200円 |
---|---|---|
キャンピングボックス |
1時間 100円 | |
和室 | 1時間 200円 | |
和室冷暖房 | 1時間 100円 | |
お問合せ |
電話番号:088-880-6559 |
(記事作成:2022年3月23日)