ものづくりの町で大人なデートスポット特集 

南国市は交通の便がよく産業が盛ん!!実はものづくりが得意な町なんです!!
また美味しい飲食店がたくさんあるグルメ激戦区でもあります♡
そんな南国市でものづくりが体験できる絆深まるデートスポット&駐車場が広くてデートにオススメな店をご紹介します!
≪目次≫
(1)デートコースDay1
小さなガラス工房・透千(とーち) ★龍馬パスポート対象
(2)デートコースDay2
海洋堂Space Factoryなんこく ★龍馬パスポート対象
西島園芸団地 ★龍馬パスポート対象
(3)寒い時期に特におすすめ半日コース
天然の湯 ながおか温泉 ★龍馬パスポート対象
(4)他とは一味違うデートがしたいあなたに!
白木谷国際現代美術館 ★龍馬パスポート対象
デートコース Day1
小さなガラス工房・透千(とーち)
高知県で2軒しかない吹きガラス体験ができるガラス工房のうちの1つが南国市の十市にある『小さなガラス工房・透千』です。
蛍光灯などのリサイクルガラスを使用しており薄い緑色がかったガラスが特徴。
吹きガラス体験 (所要時間:約1時間/人) ★龍馬パスポート対象
工房主の丁寧なサポートのもと、とろとろに溶けたガラスに息を吹き込み、ガラスの熱と動きを感じながら形を仕上げていく吹きガラス体験ができます。コップか一輪挿しのどちらかを作成することができます。
≪参考料金≫
●グラス1個(対象年齢小学生以上):3,300円/個(送料別)
※1色追加ごとに+100円
※同じ人が2個以上作るときは2個目から1000円割引
たくさんの色と形のサンプルの中から自分が作りたいものを考え紙にイラストを描きます!
どれも素敵なので迷っちゃいますが、ワイワイ選ぶのも楽しい時間ですよね。
シャモ番長
- 色は2色混ぜることも可能で!1人ずつ作るき、家族みんなぁで体験するときは時間に余裕をもって計画してね。2人で1時間半くらいでできたよ!
理想の色と形が決まったらいよいよ作成スタートです!!
最初は釜の入口で徐々に温度を上げていき、ガラスの先端に色ガラスを付けたら、また釜の入口で色ガラスを溶かします。
少しずつ息を吹き込みガラスを理想の大きさに膨らませていきます。
シャモ番長
- 丁寧なサポートと説明があるき初心者でも安心やねぇ!!
膨らませたら別の棒に付け替えて、グラスの飲み口になる入口を少しずつ広げます。
(これが結構難しい><)
最後に底になる部分を凹ませたら完成!!
- ガラスが生き物みたいに形を変えていくのが面白い!!
形作りは難しいけど、サポートしてくれるから綺麗にできるよ✨
小さなガラス工房透千のHPから予約できる!みんなも挑戦してみてね!
第39番札所 禅師峰寺
小さなガラス工房・透千からすぐ近くに、四国八十八か所霊場のうちの一つ「第39番札所禅師峰寺」があります!
お天気が良ければ歴史を感じる禅師峰寺にもぜひ立ち寄って頂きたいです。



仁王門の木造金剛力士像二体は国の重要文化財指定を受けています。屏風岩と呼ばれる奇怪な岩があります。本尊の十一面観世音菩薩は船魂観音と呼ばれ、土佐沖を航行する船を見守っています。
太平洋を一望できる絶景
境内からは太平洋を一望できます。
ぜひ一度は見ていただきたい絶景です!!
農園レストラン トリトン
地産地消がコンセプトのレストラン&ベーカリー。
約1,800坪の広大な敷地!駐車場や店内が広くゆっくり過ごせます。
どこをとっても絵になる可愛い店舗で、巨大なリョーマの休日像と映える写真を撮影しましょう!
お子様連れにもおすすめ
南国市の新鮮な野菜やとれたて卵、山の上にある斉藤牧場のノンホモナイズの牛乳を始め、土佐あかうしなど高知のおいしいものがこじゃんと使われています!店内の装飾も可愛い!!
おむつ替えスペースやベビーシートも完備されていて、お子様連れの方にもおすすめです!
トリム公園
高知龍馬空港近くのトリム公園では、上空を通過する迫力満点の飛行機を見ることができます!
デートの最後は夕陽と海と飛行機のコラボでロマンチックなひとときを。
住所 | 〒783-0096 高知県南国市久枝 |
---|---|
駐車場 | 複数あり |
シャモ番長
- 海沿いエリアのデートコースはロマンチック✨
デートが盛り上がること間違いなし!
デートコース Day2
土曜市
南国の土曜市は、高知市の日曜市に次ぐ歴史を誇ります。
土曜日の早朝からとれたての野菜や果物、海産物、手作り加工品などを売るおばちゃんたちは元気いっぱい!駐車場もあるので訪れやすいです!朝10時から行われる土佐弁のラジオ体操が面白いのでチェックして!!


海洋堂Space Factoryなんこく
2021年3月21日にオープンしたばかりの施設。フィギュアで有名な海洋堂が高知県で3つ目に建てた施設です。国内初のソフビフィギュア工場が1階にあり、ここでしか見られないソフビフィギュアが生まれる瞬間を見学できます。

フィギュア色塗り体験(所要時間:約30~40分) ★龍馬パスポート対象
海洋堂Space Factoryなんこく2階のものづくり工房でフィギュアの色塗体験やジオラマ作りを体験することができます。今回はフィギュアの色塗り体験の詳細をレポートします!
フィギュアの色塗は恐竜や猫など複数種類の中から好きなものを選べます!
猫の顔の場合はストラップやマグネット付も選べました。
≪参考料金≫
●フィギュア色塗り体験(対象年齢3歳以上):1,100円
●ジオラマ作り体験(対象年齢6歳以上):小サイズ 1,650円
大サイズ 2,200円
- 当日の空き状況は海洋堂Space FactoryなんこくのSNSからチェックしてね!
ちなみにジオラマ体験は1時間~1時間30分くらいかかるらしいよ!
塗りやすいように顔を棒にひっつけた状態で渡してもらいました!!
デスクにある絵の具の色をまぜて色見本を参考に色を作って塗っていきます。
間違えても一度乾かしてもらえばまた上から塗りなおせるので焦らずに!
色を混ぜて筆で少しずつ丁寧に塗っていきます!
細かいパーツ塗りは難しく、プロの技術のすごさが身に染みてわかりました。
集中して塗っていたら、あっという間に時間が経っていました。
シャモ番長
- 他の人の作品の写真とかもあったがやけど、みんな独創的で素敵やった!
作ったやつをお互いに交換してもえいねぇ!!
Life style Shop&Dining COMO
緑ゆたかなお庭を眺めながら、モーニング・ランチ・ティーをお楽しみいただけます。
おしゃれな盛り付けで栄養バランスもバッチリです!
木漏れ日差し込むおしゃれな店内
北イタリアのバカンス地コモ湖をイメージした木漏れ日が差し込む店内。
隣接されたShopではセンス抜群のプレゼントを選ぶことができます。
西島園芸団地
西島園芸団地には日本一の樹幹を誇るブーゲンビリアが天井いっぱいに広がっています!
花とフルーツの楽園でデートの思い出に映える写真をとりましょう!!
お土産にフルーツはもちろん、西島園芸団地オリジナルのトマトカレーやメロンの粕漬も購入できます。


絶対外さないメロンを召し上がれ!
西島園芸団地のメロンはハウス栽培で徹底的に管理されており、1年中安定して美味しいメロンが食べられます!!いちごカフェではスイーツや軽食を食べることができますが、個人的にメロン100%のジュースやメロン半玉にソフトクリームをのせた『メロンのしっぽ』がおすすめです!!
シャモ番長
- 西島園芸団地ではレンタサイクルもできるで!お土産を買ってレンタサイクルしたら龍馬パスポートのスタンプが2つもらえる✨
デートコースDay2は南国市で絶対に訪れてほしいところを盛り込んだ王道コース!満喫していってよ!
寒い時期に特におすすめの半日コース
寒い時期に特におすすめのコースです。体の芯から温まって、美味しいごはんに癒されてください!!
今回ご紹介する2つの店舗はすぐ近くにあり、駐車場も広いので行きやすいですよ!
天然の湯 ながおか温泉
地下1200mから汲み上げた本物の温泉!体の芯までしっかり温まります。
施設利用料で源泉100%の天然温泉、温水プール、トレーニングジム全てが利用できるのが嬉しい。
あけぼの街道沿いの便利なエリアでちょっと休憩していきませんか?
- ジェットバスのジェットが強くてめちゃくちゃほぐれる~♡
畑の食堂Copan
太陽をいっぱい浴びた南国野菜を使いロス野菜ゼロ宣言を目標に野菜たっぷり!お肉料理、お魚料理、トマトカレーから選べるビュッフェランチを提供しています!
メニューの名前も可愛い上に、どれもおしゃれで美味しい✨
おなかいっぱい、健康的でおしゃれなランチを召し上がれ!
テイクアウトできちゃう!
畑の食堂Copanの隣には小さなCopanがあり、軽食のテイクアウトにぴったりです!!
日曜限定のベーグルや南国市オリジナル品種のさつまいもミエルスイートを使用した「畑の焼き芋ブリュレ」はぜひ食べて帰っていただきたいです。
畑のディップソースは日本の宝物コンテストの調味料・乳製品部門でグランプリにも輝いたプレゼントで喜ばれること間違いなしの一品!

シャモ番長
- 感染症対策もばっちりやったで◎野菜がいっぱいやき、罪悪感なくいっぱい食べられるね!
人とは違うところに行きたいあなたへ!
白木谷国際現代美術館
白木谷にある異色のミュージアム。魂のこもった巨大な作品に圧倒されます!
県展無鑑査の洋画家で、中央画壇でも高い評価を得る武内光仁氏が愛情を注いで完成させた手作りの美術館は唯一無二の存在。山奥にこんな素敵な美術館があるなんてと驚かされますよ!
ホスピタリティに癒される
観覧した後、作品についてお話を伺うこともできます。
武内さんご夫婦のふんわり温かな人柄にも癒されますよ!
作品は撮影OKなのも嬉しいポイント。ぜひ作品に溶け込んでみて。
シャモ番長
- 最後にコーヒーを淹れてくれるで!武内さんの作品には全部手形が入っちゅうがやけど、手が宇宙を表しちゅうらしいよ!
いかがでしたか?
駐車場が広くて訪れやすいところを中心にご紹介しました!
ぜひ南国市で大人なデートをしてみてくださいね。
(記事作成:2022年11月)